へい ぐん とう
平郡島

平郡島(柳井市)
面積 16.61ku 



プロフィール
   柳井市の南約20kmの伊予灘に浮かぶ東西に細長い島。
  標高451mの長深山<ながふかやま>が最高点で急傾斜地が多く、農耕地は段々畑になっている。
  集落は島の東端の北岸と西部の南の入江とにある。気候は温暖で夏季には風が強い。
  農漁業が主で、とくにタコ漁でとれる「平郡ダコ」は美味で、関西方面へも送られている。
  島の周囲は魚種が豊富で多くの釣り客が訪れる。

鎌倉時代に木曽義仲の子・平郡丸<へぐりまる>がこの地に住み着いたのが、島名の起こりとされている。

島じまん
交通案内 船/平郡航路(有)(フェリー)
   (柳井港から乗船)
   tel.08202(2)7944
みやげ ヒジキ、タコの干物
ウニの瓶詰
特産物 タコ、温州ミカン
海蔵院の
 大ソテツ

主幹の高さ約5.5m
根回り約3m、
樹齢  不明。
市の天然記念物に
指定されています。



島の伝説

島の名所

その他